「越後上越上杉おもてなし武将隊」の本陣!春日山町にある上越市埋蔵文化財センター

今回ご紹介するのは、上越市春日山町1丁目にある「上越市埋蔵文化財センター」です。

上杉謙信といえば、知略に富んだ軍神と言われ、戦国武将の中でも人気が高いのではないでしょうか。
市内にも春日山城跡をはじめとするたくさんの謙信公ゆかりの史跡・寺社が数多く残っています。

勇ましい騎馬像の謙信公

玄関前にある広場の一角に謙信公の騎馬像がありました。まるで、戦中でのかけ声が聞こえてきそうな迫力ですね。

上越市埋蔵文化財センター内に展示されている謙信公の生涯年表によると、わずか15歳で初陣を飾り49歳で春日山城にて病死されています。
つまり、49歳の生涯のうち約34年もの間、何度もこのような勇姿で出陣されていたんでしょうね。

こちらが正面玄関になります

正面玄関の左手側に無料の駐車場があります。大型バスも駐車できる広い駐車場なので、小さなお子様連れの方も車から降りて、ストレスなく館内へ移動できそうです。

春日山城 御城印はこちらで販売されています

玄関を入るとすぐに受付があります。
こちらでは春日山城と高田城の御城印を購入することができます。

私も御城印を買ってみました!
入館料は無料ですが、御城印は一通300円です。

上杉家の家紋を捺してみました。

ホールには春日山城のジオラマや記念撮影コーナーがあります

ホールの中心にあるのは春日山城のジオラマ。
春日山の全景になります。まだ春日山城跡に登ったことのない方、また登ったことのある方も、ぜひ見てほしいです。

春日山城は戦国五大山城の一つです。
※春日山城跡散策ルートは、春日山神社(山形県米沢市の上杉神社より分霊され、謙信公を祀った神社)から遊歩道で山を登り、春日山城跡(本丸跡地)で頚城平野を眺めたあと、春日山神社までグルっと一周するのに約1時間半ほどかかります。

これが春日山の全景ジオラマ。

そして、記念撮影用のパネルはこちら。

企画展示前には、自由体験コーナーがあります。

兜や陣羽織・刀が用意されているので、自由に身につけて写真が撮れます。
お子様の凛々しい武将姿の記念にいかがでしょうか。

展示室内も写真撮影OKでした(ただし、撮影禁止箇所もあるので注意)

ここからは企画展示室のご紹介です。

龍の床絵。謙信公は「越後の龍」と恐れられていたらしいですが、この龍がすごく迫力があって圧倒されました。
こちらは大河ドラマ「風林火山」で実際に使用された床絵が展示されています。

上杉謙信所用の甲冑

三太刀七太刀の跡。

このコーナーには、上杉謙信公生涯年表が展示されていました。

大型タッチパネルを使ったクイズもありました。

市内の林泉寺の山門に掲げられている「第一義」の大額の複製がこちら。
謙信公の直筆の書を刻んだものと伝えられています。

この「第一義」という額縁、ご自宅に飾られている方もいらっしゃるのではないでしょうか。

「敵に塩を送る」という言葉は誰でも一度は聞いたことがあると思います。
「信玄と争うところは、戦にある。米塩ではない。」とパネル中央にある言葉と同じことを表現しているのでしょうか。

ここからは、常設展示されている越後府中・春日山城などの遺跡の出土品など。
中世の頚城の人々のくらしなどが展示されていました。

展示室の他、収納庫や調査室があります。学習室は2階へ

展示物はガラス張りなので、しっかり観ることができました。

学習室は2階にあります。

とても広々とした学習室です。

上杉おもてなし武将隊の上杉謙信に遭遇?!

さて、館内をグルっと一回りして、ホールに戻ったところ、上杉おもてなし武将隊の隊長「上杉謙信」に遭遇しました。

カッコいいですね!

上杉おもてなし武将隊は上杉謙信・上杉景勝・宇佐美定満・まつえの4名で編成されています。

そして、こちらの上越市埋蔵文化財センターはおもてなし武将隊の本陣。4月から11月までの月一度、春日山神社境内にて演武のため出陣。

また、上越市埋蔵文化財センターの馬上謙信公像の前にて不定期的に身に演武も開催されているようです。
なお、演武・出陣スケジュールはWEBサイトやSNSで確認できますよ。

武将隊HPはこちらからどうぞ。 http://www.uesugi-busyoutai.com/

もしかしたら、4人そろったおもてなし武将隊に会えるかもしれないですね。

ぜひ一度、会いに行ってみてくださいね!

上越市埋蔵文化財センター
住所:新潟県上越市春日山町1丁目2-8
アクセス:えちごトキめき鉄道・妙高はねうまライン「春日山駅」から徒歩20分
営業時間:9:00~17:00
※展示室入館は16:30まで
電話番号:025-521-6280
定休日:毎週火曜日(祝日・休日の場合は翌日)、年末年始(12/29~1/3)
料金:無料
駐車場:あり

※記載情報は取材当時のものです。変更している場合もありますので、ご利用前に公式サイト等でご確認ください。